当院の歯周病治療

ブログ BLOG

当院の歯周病治療

歯周病は誰もがなりうる病気

歯周病は歯と歯茎の間に歯垢(プラーク)と歯石が付着することで、炎症が起こる病気です。
初期段階では自覚症状がほとんどなく、自分で痛みや腫れを感じた時には、すでに重症化している可能性があります。
歯周病は40歳以上の日本人が80%の確立で罹患しているともいわれる病気です。早期から治療を行うことで歯を失うリスクの軽減にも繋がるため、少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

位相差顕微鏡での検査

口腔内には、500~700種類の細菌が生息しているといわれています。ひとえに細菌といっても種類はさまざまで、効果的な治療を行っていくためには、その特徴を把握する必要があります。
「位相差顕微鏡」を使用することで、光の回折や干渉を利用し、染色することなく細胞を観察することが可能になり、“生きた細菌”をそのまま観察することができます。原因となる細菌を特定することで、歯周病の進行状況を把握することができます。

SYSTEMIC DISEASE

歯周病は全身疾患を引き起こしてしまう可能性があります。
大掛かりな手術が必要となる前に、歯周病のケアをしましょう。